【仁王】大橋の戦いの攻略
見てください、この血刀塚(他のプレイヤーが死んだ時に生成されるオブジェクト)どれだけ、この武蔵坊弁慶?が強いか分かりますよね
苦戦されてる方も結構多いのかな
※私の主観と独断によるものです
弁慶?を倒すためのおすすめ武器は鎖鎌で、
鎖鎌のスキルの馬かずら、蛇噛みのどちらかを取ってください(蛇噛みはこの戦闘では使いませんでしたがいけると思います、ただ上段の構えはスキがあります)
この2つは、離れた位置から敵に膝をつかせることができます
ガードされてると意味ないですが、攻撃するまえに向かってくる間は無防備な状態になっています、そこを馬かずらなどで、膝をつかせ1,2発殴るわけです
スーパーアーマを発動させる時があるので、なくなるまで待つかもうちょっとで倒せそうだと思ったら使い慣れた武器で倒しきるのがいいと思います
鎖鎌は妖怪相手だと効果を発揮しないですが、人型だとずっと俺のターンみたいなことができちゃったりします
新たなVR専用ソフトを買ってみた
前回気になってると言ったEagle Flight on Steam、Tilt Brush on Steam
に加えてSairento VR on Steam、Universe Sandbox ² on Steam
の4つを買ってみました
Eagle Flight on Steam 没入感が結構あります、でも5000円します。少し高いかな?
Sairento VR on Steam 刀や銃を使って敵を倒していく。Steam:Raw Dataを買っても良かったかなとちょっと思いました(この辺は好み)
Steam:Raw Dataはマルチプレイができるので、VR持ってるお友達いるとすごく楽しいかも。私はほら、いないから\(^o^)/
Universe Sandbox ² on Steam VRモードとモニターでプレイすることができて
VRモードだとできない事があった。私が知らないだけかも
これが一番面白かったです
もっともっと、アップデートしてほしいです
他にも何枚か書いたのですが、見た人の感想が
「心が&''%$#$&'(の!?」「こんな#&("$&$%」と言われてしました
だったので、見せれるのを1枚
描いてみたのがこちら
HTCのVR(vive)しばらく使ってみて
すごく楽しいよ!!
でも
正直いうと、期待しすぎたかなって
レビューとか他人の反応とか見てると、想像が膨らんじゃうわけですよ
それはもう、VRを遥かに超える景色が頭の中で
あとは、やりたいゲームがあんまり無かったり
グラボがしょぼかったりで
設置する部屋は広ければ、広いほうがいいよ!
とりあえず、面白かったゲームをあげていく
文字数=プレイ時間と思っていただければ
無料のミニゲーム集
弓で城壁から防衛するゲームが特に面白ったです
チュートリアルとかも、portalのキャラクターが出てきた印象的でした
雰囲気がすごく良くて、怖いです。
VRにピッタリ!
音声、字幕ともに英語なので内容は分からないです。はい
少し読めても、音声だけのところとかあるので( ^ω^)・・・
想像力さえあれば、色んなゲームができちゃいます
ボードのゾンビが迫ってくるので倒す
だけど、撃ってる感じがしなくて
武器も種類あるんですけど、解放する為には決まった数を倒さないといけなくて
解放する前に飽きちゃった
Zombie Training Simulator on Steam
カスタムメイド3D2
アダルトゲームなのでリンクはごめんなさい
もう1つのブログでは画像とかばんばん貼るつもりだよ!
主人公も女性だったら良かったのにと思いました
ダンス見たり、キャラクターとお話するのが結構楽しい
例えばですけど、京都のお茶屋さんとかで舞妓さんとゲームしたりするじゃないですか
とりあえずメイドさんともっとふれあえたら楽しいと思う
もうちょっとこっちの行動に対して、何か反応があれば嬉しかったです。サマーレッスンのような
カスタムメイドはVR専用タイトルではないので仕方ないけど
Planet Coasterを持っているのですが、作ったアトラクションにVRで乗れたら面白いだろうなっと思っています
Fall out4VR楽しみ!
こだわりとかなかったらPSVRがいいと思うよ!
気になってて今後するかもしれないやつ
HTC VIVE 買いました、今更だけど
htc viveとは
視界360度が仮想現実になり
最大5m×5mの範囲の自分の位置がトラッキングできます。
ざっくり言えば、ゲームの世界に入れちゃいます。
使うまでの事
ベースステーションという位置を認識する装置
これの設置がほんとに大変でした
だって、重いし垂直になるように水平器を使って
私が極端なめんどくさがりなだけかもですけど
これがそうなんですけど、後ろにあるポール。これの設置からです
倒れてきたりしちゃって、壊れたらアレなのでしっかり固定します
壁にネジで止めれるように、ネジとかは入ってました
とりあえず、できましたと
次は、PC側の設定
電源は入ってるし、認識はしているのにトラッキングできないという事態が起こります
よく調べてみると、PCのローカルアカウント名が全角だとなるみたい
ここまで、届いてから3時間かかりました
当然、アカウント名を半角にしたわけなんです
が、何も状況は進展しましせんでした
クリーンインストールしてやりましたとも、はい
これで認識してくれるようになりました
あとは、部屋の広さを採寸して無事終わりました
次は、使ってみた感想と、プレイしたゲームについて書くよ!!